• ご質問
    座り心地はいかがでしょうか?一度実際に見てみたいのですが、そうもいきませんので、誠に恐縮ですがお教えいただけませんでしょうか?

    回答
    私の個人的な座り心地の感想は、どちらかというと硬めでフワッとした感じはございませんが、板座が気になるくらいの硬さではなくほどよい硬さです。ちょうど厚手の座布団のような硬さです。その硬さがちょうど良いという方がとても多くおられます。 大きさは、背もれがハイバックで肩の下付近までございますのでゆっくり座れます。また、座面もほどよく傾斜をつけてあり、体にフィットする感じで、好みもあると思いますが座りやすい方だと思います。
    座られた方の大半は、「すわり心地がいいですね・・・」とほめていただいているソファーで、お店の中でも一番の人気でとてもおすすめです。


  • ご質問
    相当重たい感じがしますが、重量はどれくらいありますか?

    回答
    ソファーの重量は測ったことはございませんが、30kgぐらいあるのではないでしょうか。
    少々重たい感じはいたしますが、2人でかかえられないくらいの重さではございませんのでご安心ください。その重量の分、材料をふんだんに使っているということで、末永く使えることと思います。又、マット部分は取り外せますのでその分軽くなります。
    3Pソファーに関しましては、4つに分解できますので、狭い場所への搬入も簡単に持ち運びが出来ます。2P及び1Pにつきましては、別注にて分解可能に出来ます。


  • ご質問
    材質を変更出来るみたいですが、材質に よる値段の差を教えてください?

    回答
    材質により価格の違いがございますが、今、一番人気がある材質はウォールナット材です。色合いが黒くどっしりとしており、落ち着きのある部屋作りをしたい場合はウォールナット材にされる方が多いです。価格的には、ウォールナット材の1割高くなるブラックチェリーが一番高価になります。ブラックチェリーの特徴は、時がたつほどに渋い赤色になってくるところです。一度この材の製品を買われた方は、他の家具も同一の材で統一されるほど人気がありますが、チェリー材で作った製品が少なく合わせずらいということもございます。ホワイトオーク材は、どちらかというとカジュアルな部屋にざれたい方に人気がございます。価格は、ウォールナット材と同じです。


  • ご質問
    クッション部分がずれて座り難いといった事がないか気になります?

    回答
    マット部の下部には、スリップ止めを施した布地を使用しておりますのでずれにくく、その点は問題ないと思います。
    お店でいつも座っていただきますが、通常のご使用でしたらずれることはほとんどございません。


  • ご質問
    革は本革でしょうか?

    回答
    革は本革になります。
    御注文いただきますと、張り地見本及び木地見本をお送りいたしますので、張り地と木部は見本で御確認できます。御確認の後に決定した仕様に基づき製作にとりかかります。